★★★★☆

チョコ好きも唸る!?蔵前のダンデライオンチョコレートでカカオ豆の奥深さを体験!

チョコレート好きなら一度は訪れたいのが、蔵前ダンデライオンチョコレートです。

ダンデライオンチョコレートとは

サンフランシスコ発のビーントゥバーチョコレート専門店で、シングルオリジンのカカオ豆とオーガニックのきび砂糖だけで作るシンプルで贅沢なチョコレートが自慢です。

1階はチョコレートファクトリーとスタンド、2階はカフェとワークショップスペースになっており、チョコレートの製造工程を見学しながら、カカオ豆の種類や産地によって異なるチョコレートの風味や香りを楽しめます。

今回は、蔵前ダンデライオンチョコレートのおすすめポイントやがっかりポイントをご紹介します。

デートおすすめ度

★★★★☆

チョコ好きにはもちろんオススメ!

一方、カカオを多く含むチョコレートがメインのため、ビターなチョコが苦手な方はご注意を。

おすすめポイント

本格的なチョコレートスイーツ

蔵前ダンデライオンチョコレートのおすすめポイントは、やはりチョコレートドリンクやスイーツです。

その時々に使っているカカオ豆に合わせて変わるメニューが魅力で、カカオ豆本来の美味しさを味わえます。

例えば、軽くてマイルドな甘さが人気の自家製ホットチョコレートや、濃厚でコクのある「飲むチョコレート」のヨーロピアンホットチョコレートなどがあります。

また、カカオニブで香りづけした生クリームたっぷりのフローズンチョコレートや、カカオの果肉で作られたトロピカルなスムージーなどもおすすめです。

スイーツも充実しており、シェフズテイスティングでは、様々なカカオ豆から作られたチョコレートやブラウニーを一度に楽しめます。 また、ブラウニーバイトフライトでは、4種類のブラウニーを食べ比べできます。 さらに、スモアやダンデライオン・チョコレートチップクッキーなども人気です。

学べるワークショップ(予約制)

もう一つのおすすめポイントは、ワークショップです。

ここでは、自分でカカオ豆を選んでチョコレートを作ったり、チョコレートの歴史や文化を学んだりできます。

例えば、「ビーントゥバーチョコレート体験」では、カカオ豆から板チョコまでを自分で作ることができます。

また、「世界のカカオ豆テイスティング」では、産地や品種によって異なるカカオ豆の特徴や風味を試食しながら学べます。

さらに、「日本初上陸!サンフランシスコ発 チョコレートメーカー体験」では、サンフランシスコ本店で行われているワークショップを日本でも体験できます。

これらのワークショップは事前予約制で、公式ホームページから申し込むことができます。

がっかりポイント

がっかりポイントは特にありませんが、土日はかなり混みあうため注意が必要です。

まとめ

蔵前ダンデライオンチョコレートは、ビーントゥバーチョコレートの専門店で、カカオ豆本来の美味しさを味わえます。 チョコレートファクトリーやカフェでは、様々なカカオ豆から作られたチョコレートドリンクやスイーツが楽しめます。 ワークショップでは、自分でチョコレートを作ったり、チョコレートに関する知識を深めたりできます。 蔵前に行った際はぜひ立ち寄ってみてください。

施設情報

・店名(施設名):蔵前ダンデライオンチョコレート

・営業時間:11:00 – 18:00(1F-2F)

・住所:東京都台東区蔵前4-14-6

・最寄り駅:都営浅草線蔵前駅から徒歩約5分、JR総武線浅草橋駅から徒歩約10分

・公式ホームページのURL:https://dandelionchocolate.jp/pages/factory-cafe-kuramae

コメントを残す

*

CAPTCHA