下北沢といえば、古着屋やカフェなどおしゃれなお店がたくさんありますが、実は新しい街区も誕生しました。2022年3月30日に開業したミカンに行ってみました!
Contents
ミカンとは?
ミカンとは、京王井の頭線の高架橋下にある新しい街区です。23カ所の店舗や施設と遊ぶように働けるワークプレイスが同居し、新しい下北沢の形を提案します。
ミカンは「未完」からとった言葉で、プロジェクトコンセプト「ようこそ。遊ぶと働くの未完地帯へ。」を掲げ、下北沢の自由で雑多な空気の中で多様な人々がジャンルや価値観を超えて混ざり合い、予想もつかない何かが生まれる場所を目指します。
おすすめ度
★★★☆☆
学生や20代にはとてもオススメ!
ただ、大人な雰囲気のデートではなくあくまでもカジュアルなデート向けかな?と思いました!
おすすめポイント
23カ所の店舗や施設が集まる新しい街区
ミカンは、A~Eの5つの街区に分かれています。各街区には、飲食店や雑貨屋、本屋、美容室など様々な店舗や施設があります。また、A街区とB街区には、コワーキングスペースやシェアオフィスなどを備えたワークプレイスもあります。
ミカンでは、各店舗や施設がそれぞれ独自の個性やこだわりを持っています。例えば、飲食店では本格窯焼きナポリピッツァや台湾屋台料理、鶏肉食堂など多彩なジャンルや国籍の料理が楽しめます。雑貨屋ではアンティークやハンドメイドの商品が豊富です。本屋では図書館窓口サービスも利用できます。美容室では100%自家製麺の手打ち生パスタも提供します。
飲食店は多彩なジャンルや国籍の料理が楽しめる

ミカンでは、飲食店が10カ所あります。それぞれ異なるジャンルや国籍の料理を提供しており、気分に合わせて選べます。
今回私たちが訪れたのは大衆ビストロ ハルタとダパイダンを訪れました!
特にダパイダンはネオンがエモく、まるで台湾の屋台にいるみたい!
小籠包もジュワっと肉汁があふれてビールにめちゃくちゃあいました!
まとめ
ミカンは、下北沢にある新しい街区で、20代~30代のカップルにおすすめです。飲食店や雑貨屋、本屋など様々な店舗や施設があります。
店舗情報
- 店名(施設名):ミカン(Mikan)
- 営業時間:店舗によって異なる
- 定休日:店舗によって異なる
- 住所:東京都世田谷区北沢2丁目
- 最寄り駅:京王井の頭線 下北沢駅から徒歩1分
- 公式HP:https://mikanshimokita.jp/