★★★☆☆

美味しいケーキと燻製紅茶!?お酒も提供する祖師ヶ谷大蔵のカフェ「bijin」

祖師ヶ谷大蔵といえば、砧公園や祖師谷公園など自然豊かな街ですが、実はおしゃれなカフェもたくさんあります。今回は、その中でも夜におすすめのカフェ、bijin(ビジン)に行ってみました!

bijinとは?

bijinとは、ウルチャ語で「あるがまま、無理に変えようとしない」という意味だそうです。お酒と自由を旅するあなたと、がテーマのお店です。

bijinは、祖師ヶ谷大蔵駅から商店街を北に歩いて5分ほどの場所にあります。外観はシンプルで落ち着いた雰囲気ですが、中に入るとカラフルな壁紙や照明が目を引きます。店内はカウンター席とテーブル席があり、ゆったりとくつろげます。

オススメ度

★★★☆☆

初めてのデートや付き合う前のデートよりかは日常デートにオススメです!

オススメポイント

お酒とお菓子の組み合わせが魅力的

bijinのメニューは、お酒とお菓子がメインです。お酒はクラフトビールや日本酒、焼酎、カクテルなどが豊富に揃っています。お菓子は、ケーキやタルト、パイなどの焼き菓子や、あんみつやプリンなどの和スイーツもあります 。

私たちは、燻製紅茶とプリン、ほうじ茶とアボカドとチーズのテリーヌを注文しました。

クラフトビールは常時6種類ほどが樽生で提供されており、日本酒もたくさん種類があってその日の気分に合わせて選べます。

プリンはクラシカルなかためのタイプで食べ応えが抜群!

それでいながら濃厚なクリームの風味が口の中に広がり、ほうじ茶や燻製紅茶との相性も良かったです!

それにしても燻製紅茶なんて初めて

カラフルでおしゃれな店内の雰囲気

bijinの店内は、カラフルでおしゃれな雰囲気でした。壁紙や照明は色々なパターンがあり、その日によって変わるそうです。私たちが行った日は、ピンクやオレンジの明るい色調でした。

店内には、オーナーさんが集めた様々な小物や絵画も飾られています。特に目を引いたのは、ウルチャ語で書かれたメッセージボードでした。ウルチャ語は、「あるがまま」を表す言葉だけでなく、「ありがとう」や「愛してる」などもありました。

それになんといっても食器がとってもかわいくてテンションが上がりました!

がっかりポイント

席&食事メニューが少ない

席数が少なく、混雑時には待ち時間がかかる可能性がある bijinは人気のカフェですが、席数は少なめです。週末やイベント時にはもっと混雑すると思います。予約もできません 。

まとめ

bijinは、祖師ヶ谷大蔵にある夜カフェで、20代~30代のカップルにおすすめです。クラフトビールや日本酒など豊富なお酒と焼き菓子や和スイーツなど美味しいお菓子を楽しめます。店内はカラフルでおしゃれな雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごせます。

ただし、席数が少なく混雑することや食事メニューがないことに注意してください。

店名の意味やテーマにも注目してみてくださいね。祖師ヶ谷大蔵に行ったらぜひbijinに足を運んでみてください!

記事情報

  • 店名(施設名):お酒とお菓子と. bijin(ビジン)
  • 営業時間:月~土 12:00~23:00(L.O.22:30)、日・祝 12:00~22:00(L.O.21:30)
  • 定休日:水曜日
  • 住所:東京都世田谷区祖師谷1-35-6 グレイスゼルコバ103
  • 最寄り駅:小田急小田原線 祖師ヶ谷大蔵駅
  • 公式URL:-

コメントを残す

*

CAPTCHA