埼玉県で開催されたさつまいも博2023に行ってきました!
サツマイモフリークならずともサイコーな体験ができる一大イベントをご紹介します!
Contents
さつまいも博とは?

さつまいも博とは毎年、期間限定で開かれる日本全国の焼き芋やサツマイモ専門店の精鋭たちが出店するイベント。
さつまいもの食べ比べだけではなく様々にバリエーションあふれるさつまいも料理が食べられちゃいます!
もちろん、お土産のさつまいもやチケットによっては特別な芋がもらえたりなど素晴らしい~イベントになっています。
今回はそんなさつまいも博を存分に楽しんで、実際行くのはアリかナシかも含めて正直に検証してきましたのでぜひ読んでみてください!

ロードスターを改造した焼き芋カーも。
オススメ度
★★★★☆
まずは結論から申し上げますとデートスポットとしてはオススメ!
ただし、注意点もあるのでよくよくご検討くださいね!
チケットについて

当日券もありますが、事前にネットで買っておくのが吉。
入場時間は早い方が焼き芋を買う時に並ばなくておススメです。
また、今回は特別なイモが7本ついて、一般よりも30分早く入場可能なプレミアムチケットで入りましたが、正直イモが相当好きでない限りは一般チケットでも良いかと思います。
とはいえ、プレミアムチケットは超人気店にもほとんど並ばずにイモをゲットできるというのがイモ7本ついてくる以上にメリットだと感じ、実際に5倍近い値段を払う恩恵は感じました。
おすすめポイント
①イモのレベルが高い

やはり日本全国の焼き芋専門店が終結するだけあって人生史上最高レベルの焼き芋がそろっていることは間違いないでしょう。
食は人をつなぐではないですが、まだ付き合っていない人とも楽しめるレベル感のイベントでした!
計8店の焼き芋と、3店のさつまいも料理を食べつくしました!
おみやげは特別な生芋7つといもプリンや干し芋等・・・
さて、ここで個人的に好きだったベスト3を発表します!
今回はほくほく系のイモを食べ忘れたので、いわゆるねっとり系中心でご紹介します!
帰りに「あー、ホクホク系も食べておけば良かった・・・」と後悔しました(笑)
あくまでも個人的な感想なので参考程度に!
1位「志のもと」のシルクスイート

甘み、触感、蜜の深み、色・・・全てが創造を超えてきた!
最高に美味かったです!
ちなみにこのお店は初代の「さつまいも博」王者だそうですが、納得の出来でした!
とにかく他の店舗に比べてクセが無いのに甘味や触感が最高で、個人的には1番すきでした!
2位「芋と野菜」のなるとはるか

めちゃくちゃ迷いましたが、全体のバランス感で惜しくも2位!
京都の名店がランクイン!
「志のもと」よりも蜜感というか、甘い汁が滴るほどで凄かったです・・・!
インスタにのせた動画を見てもらえると分かりますが、もうビッショビッショです(笑)
少し、味わいにクセがあったので惜しくもというところでした。

ちなみにですが、やはり京都らしく、包み紙が他と違う感じで蜜蠟のような雰囲気で素朴なお洒落さを感じました!
3位「御芋」のシルクスイート
こちらは会場ではお腹いっぱいになってしまったので家で食べました(画像も撮り忘れてしまい、すみません・・・)
ねっとり、とろとろでとても美味しかったです。
こちらもバランス感でこの順位をつけさせていただきましたが、もしかすると会場で食べてたら順位が変わってたかもな~
番外編「WE ARE THE FARM」のサツマイモグラタン

ねっとり系ばかり食べていたので特にだと思うのですが、とにかくしょっぱいものが欲しくなりました(笑)
しかし、その時さつまいものグラタンを発見!
これ、さつまいも自体ももちろんホクホク系で美味しいのですが、普通にグラタンが美味すぎる・・・!(笑)
バーナーであぶってあってチーズもとろっとろですし、ぜひ、イモの合間に食べてみてください!
そもそも「WE ARE THE FARM」自体が焼き芋屋ではなくオーガニックレストランなのですが、これホントに今まで食べたグラタンの中で一番おいしかったです!
②コスパが良い
チケット代と焼き芋や料理の値段は別ですが、実際に全国の焼き芋屋さんに足を運ぶ交通費を考えると高くは感じなかったです(コスパ大事)
それよりも一度に味比べして、自分のベスト焼き芋を決められるのも良い~
移動式販売で定まった場所にはいない焼き芋屋さんのお芋が食べられるのも良いところですね!
がっかりポイント
①会話は続かない
決して美味しくないとか、イベントが面白くないということではありません。
とにかくイモが美味すぎるのですが、やはりそこはイモ。
どれだけしっとり、ねっとり甘ーいとはいえ、口の中に含むと水分が奪われますので会話が盛り上がる以前に口が開けないです。
ある程度会話をしなくても許してくれる人と一緒に行くと考えると初めてのデートには向いてないかも・・・?
でも、パートナーと行く日常のデートとしてはとても幸せなイベントでした!
②時期によっては寒い・暑い
屋外イベント全般に言えますが、普通に外なので気温や天候に左右されます。
今回は冬の開催でしたが、開催場所がさいたまスーパーアリーナすぐそばのビルとビルの間で行われたのですが、とにかくビル風がヤバい。
今回は日が差していたこともあり、日陰にいない限りは大丈夫でしたが列を待っている時は本当に命の危険を感じるレベルでした。
③あんまりいっぱい食べられない
イモなので仕方ないですが・・・。
だいたいの焼き芋は700円なのですが、ちゃんとした大きさなのでお腹にたまります。
持ち帰ることもできるとはいえ、小さめのやつを一杯食べ比べしたい!と思いたくなるのは身勝手なんでしょうね・・・
とはいえ、一度に食べ比べして自分の好みや、お気に入りのお店が見つけられたのはとても良かったです!
まとめ
焼き芋・サツマイモ好きならず絶対に行って欲しい「さつまいも博」!
いかがでしたか?
友達としていくイベントなら間違いなく★★★★★、デートで行くのもとても良いのでぜひ次の開催の時には参考にしてみてください!

ちなみに休憩で立ち寄った地下では東京大学のいも研究会のさつまいもについての興味深い研究発表もやっていたのでこちらもおすすめですよ!(無料)